綾香の悩み解決「美肌のためのオクラパック」「うるおいの勉強」
果物や野菜など普段冷蔵庫にある食材などには、美肌づくりに役立つ成分がいーっぱい含まれていますでもそれは、肌用ではないので洗い流すタイプのパックにして、ピーリング効果や保湿効果をしっかり利用して美肌をつくりましょう今日は、植物性ヒアルロン酸の最強保湿力「オクラパック」を紹介しますね「オクラパック」
☆材料☆
・新鮮なオクラ..........2~3本
・塩...............少々
☆作り方☆
・オクラに塩をまぶし、両手で挟んでこすり合わせ、オクラの表面の繊毛をとる。
・オクラをさっと水洗いして縦半分に切り、中の種を取り除く。
・鍋に湯を沸騰させ、オクラをさっとゆがいてザルニあげる。
・キッチンペーパーで水分を軽く拭き取って、すり鉢でオクラが完全に つぶれて粘りが出るまで、よくすりつぶす。
☆使用方法☆
・顔全体に塗って5~10分おいて拭き取り、ぬるま湯で洗い流して ください。
オクラは粘り気が強いので、ヨーグルト大さじ1杯程度を混ぜ合わせてもいいですよ。
肌や頭皮ににうるおいを持たすには、皮膚角質層の水分が大切です。
皮膚角質層の水分は、NMF(天然保湿因子)と、皮脂膜の水分蒸発抑制作用によって保持されています。
※NMF(天然保湿因子)の組成は以下の通りです。
遊離アミノ酸40%ピロリドンカルボン酸 12%乳酸塩 12%尿素 7%その他 上記の内訳において、遊離アミノ酸、アミノ酸代謝物であるピロリドンカルボン酸、そして尿素を加えると約60%になります。
これは、アミノ酸関連物質が保湿成分として重視されている事が示しています。
■PCA-Na(DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液):NMFの構成物でアミノ酸の一種であるグルタミン酸を反応させて作ります。
■グルタミン酸、グルタミン酸Na:グルタミン酸は天然たんぱく質の主要構成成分として存在します。
調味料としてご存知と思います。
■ベタイン(トリメチルグリシン):サトウダイコンなど植物から抽出される天然のアミノ酸系保湿成分です。
肌や髪に柔軟性と弾力性を与えますので、ヘアシャンプーなど頭髪用品に使われます。
■アルギニン(L-アルギニン):生体たんぱく質の成分として存在します。
髪の傷んだところに浸透しますのでヘアケアで重視されます。
■ヒアルロン酸Na:細胞間隙に水分を保持する機能があるので、保湿成分として使用されます。
トリのトサカなどに微量存在するだけなので高価でした。
その後、微生物を用いる発酵法でも作れるようになり、広く使用されるようになりました。
(化学的には全く同じ成分です。
)ところで、アミノ酸シャンプーについてですが、保湿成分、髪の補修成分として有効なアミノ酸を配合しただけで「アミノ酸シャンプー」と謳う例もあるそうなのですが、正統的なアミノ酸シャンプーは、アミノ酸系界面活性剤を主要な洗浄成分とした場合・・・となります。
______________
オクラパックは家でも簡単に出来そう♪
アミノ酸って聞いたことはあるけどなんかカタカナ多くて難しい。。
でもこういうのも勉強して悩みを解決したいなー